選挙結果は予想通りの民主党の惨敗だったけど、
何か、最近、マスコミ報道があわてた感じがするよな。
またもや、攻守入れ替えての「ねじれ国会」
福田さんや、麻生さんの時に懲りたはずの政治状況がまたもや出現。
この政治状況が、少なくとも衆議院の解散がなければ3年(民主党政権が続けば6年)は続くということに。
何か、最近の報道は、
民主党にお灸をすえなければいけないけど、「やりすぎたぁ」という感じで、
この先、遅々として進まない国会運営が、ますます、日本の将来を危うくするという危惧を、誰もが持ってるという感じ。
まぁ、国民の責任だよな。
マスコミ報道にいちいち反応し、それを信じて、投票行動に移す国民。
だいたい、菅さんと、マスコミとの関係がギクシャクしているのは報道を見ていてもわかるよね。
最近の報道は「悪意」をも感じるし。
別に、民主党を擁護するつもりはないけど、
最近のマスコミ報道にはゲンナリだよ。
だから最近は、政治欄はあえて読まないようにしているし、
ニュースも基本的には見ないようにしている。
何回も言うけど、今日本の抱える最大の懸案事項は「少子高齢化」だよ。
これを解決する手段はないけど、
人口減少国家として、今後、どのような将来を描くことができるかが、重要で、
消費税論議なんか、その一部にしか過ぎないと思う。
「アジェンダ」なんて、聞きなれないが、なんかすごそうなワードを振り回しているヒトたちがいるけど、
懸案事項の解決も重要だけど、将来像をどのように描くかが何よりも大切だと思う。
ブログランキングに参加しています。
↓


にほんブログ村
宮崎県で居酒屋食材の通販専門店を切り盛りしています。
1〜2人前使い切りサイズで、
解凍して切るだけ、または焼くだけ、あるいは茹でるだけ、
そして盛るだけでのクイック提供できることをウリにしてますがなかなかのよろしくない状況。
キーワードマーケティングをあまり意識しなかったツケかも。
話変わりますが、マスコミの論調が世論を作り上げていると感じる私です。
また寄らせてください。
応援クリックしました。