うだるような暑い日が続きますが、
先日、ダイエーに買い物がてら、涼みに行ったら、
店内が「暑い……」
エコで28度設定にしているのはわかる。
が、
少なくとも、お客さんが快適に買い回れる環境にするべきではないか。
あの暑さでは、買い物好きのヨメでさえ、
珍しく買うものも買わずに、さっさと切り上げ、
「もう2度と買い物にこない」の捨て台詞。
エコはわかるがサービス業としては本末転倒。
私の非常勤先の大学でも、
集中冷房の28度設定。
が、
試験前のこの時期、
教室はぎっしり。
学生もわかっているのか、うちわをパタパタ。
しゃべっている私は、「滝のように流れる汗」という表現以上の、異常な汗の量。
1時間過ぎたあたりで気が遠くなりそうになったので、
授業評価もあったので、さっさと切り上げ。
まさにサービスの低下。
これでは年配の先生は、やばくない。
寒いぐらいにしろとは言わないけど、
ガマンできる範囲にしてくれないと、ちょっとね。
最近、エコといえばなんでもまかり通る風潮だけど、
サービス業が、サービスの低下を招けば、それは本末転倒。
責任者は、四角四面に対応するのではなく、
現場を見るべし!!
ブログランキングに参加しています。
↓


にほんブログ村