法人の解散→清算と、
相続税の申告のお客さんの一連の作業が完了しました。
社長さんが亡くなったので、2人でやっていた会社を閉め、社長さんの財産の相続を行ったというわけです。
とてもとても大変でした。
昨年の11月に社長さんが亡くなり、お子さんはおらず、親戚も音信不通状態で、
葬式の仕切りから、お手伝いをしました。
今思うと、実質的な出席者は数人という淋しいお葬式でしたが、
社長さんは、とても立派な方で、やりようによっては、最後まで実質一人で切り盛りしていた会社を、かなりの規模の会社にすることができた器のヒトのように思えます。
そうすれば、もう少し違う終わり方ができたような気がします。
ただ、会社は一度たりとも借入をしたことはなく、堅実だったともいえます。
残された奥様は、自分の言い分をひたすらしゃべり続けるというヒトで、
とても攻撃的で、だれかれなくケンカをするヒトです。
自分の意に反すると、「訴えてやる!」「警察呼ぶぞ!」が口癖です。
ヒトの悪口を言うことが、ストレス発散のようです。
今日も私が訪問した時に、何十年も付き合いのある銀行の担当者に、
「もうお前のところとは付き合わない!」とブチギレていました。
確かにお金は持っています。
社長の相続財産を合わせれば、結構な額の資産(ほとんどお金)を持っています。
だからほとんどの銀行はへいこらしてしているので、
好き勝手に言っています。
こんな光景や、今までの数々の悪口を見ていれば、私の悪口もさんざん誰かに言っていると思うし、どうせそのうちブチギレるなと思えてきます。
あとは、お金を払ってくれることを祈りつつ、社長さんのご冥福を祈りつつ、手を引きたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
↓


にほんブログ村
相続税の申告のお客さんの一連の作業が完了しました。
社長さんが亡くなったので、2人でやっていた会社を閉め、社長さんの財産の相続を行ったというわけです。
とてもとても大変でした。
昨年の11月に社長さんが亡くなり、お子さんはおらず、親戚も音信不通状態で、
葬式の仕切りから、お手伝いをしました。
今思うと、実質的な出席者は数人という淋しいお葬式でしたが、
社長さんは、とても立派な方で、やりようによっては、最後まで実質一人で切り盛りしていた会社を、かなりの規模の会社にすることができた器のヒトのように思えます。
そうすれば、もう少し違う終わり方ができたような気がします。
ただ、会社は一度たりとも借入をしたことはなく、堅実だったともいえます。
残された奥様は、自分の言い分をひたすらしゃべり続けるというヒトで、
とても攻撃的で、だれかれなくケンカをするヒトです。
自分の意に反すると、「訴えてやる!」「警察呼ぶぞ!」が口癖です。
ヒトの悪口を言うことが、ストレス発散のようです。
今日も私が訪問した時に、何十年も付き合いのある銀行の担当者に、
「もうお前のところとは付き合わない!」とブチギレていました。
確かにお金は持っています。
社長の相続財産を合わせれば、結構な額の資産(ほとんどお金)を持っています。
だからほとんどの銀行はへいこらしてしているので、
好き勝手に言っています。
こんな光景や、今までの数々の悪口を見ていれば、私の悪口もさんざん誰かに言っていると思うし、どうせそのうちブチギレるなと思えてきます。
あとは、お金を払ってくれることを祈りつつ、社長さんのご冥福を祈りつつ、手を引きたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
↓


にほんブログ村