市役所の職員が全員、マスクをしています。
異様です。
もともと役所関係は、花粉症の季節でもマスクをして応対をする職員が多いのですが、
サービス業の窓口として「顔」を見せないのは、名札をしないよりも最低です。
だいたいそんな職員を窓口に座らせておくこと自体が間違っています。
当然最近は、インフルエンザの影響で、マスクをすることが義務づけられているようです。
これまた異様です。
これどういう意味ですか。
「市民の模範となって、インフルエンザの予防を心がけています」
ということを言いたいのでしょうか。
だいたい役所はサービス業です。
今、ディズニーランドのスタッフはマスクをしているでしょうか(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000095-mailo-l12)
役所は何を提供する場所かを考えて行動するべきです。マスク以外にやり方はあると思います。
ブログランキングに参加しています。
↓
にほんブログ村