愛知県尾張旭市 新井会計のマーケティング・ブログ。

マーケティングとサッカーをこよなく愛する税理士のブログです。

2010年01月

私はクレーマー、しかもケッコウ性質が悪いかも。



私は、何かあると、企業に対して、ホームページの「お問合せ」を利用して質問をしたり、クレームしたりしています。



目的は「知りたい情報」を企業に直接聞いてみたいからです。



マーケティングを中心にしてブログを書いているので、いい加減な情報を流すわけにいかないので、ウラをとる作業はできる範囲でしています。



さらに、論文などを書く場合は、直接インタビューもしたことがあります。



そして、もう一つ、私のような名もないブロガーの質問に企業がどのように対応するかを見ているということもあります。



そういう意味ではかなり性質の悪いクレーマーかもしれません。



今まで、「お問合せ」をして、返事(eメール)が帰ってこなかったところは1件もありません。



さらに、企業によっては、どっさり資料を郵送してくれたところもあります。



ちなみに、レスポンスの時間については、最も遅かったところで3日です。



さて、5日前に「お問合せ」をしたマーベラスアイスクリームからはいまだにレスポンスがありません。



もちろん、「お問合せ」をする場合は、こちらの個人情報はすべて明らかにし、匿名ではしません(内容は、http://arai-smaoffice.livedoor.biz/archives/1451369.html)。



マーベラスアイスクリームは、今は、マスコミなどにも取り上げられて、話題が先行して勢いがありますが、



会社全体として、クレーム対応ができないと、さて、この先どうなるか。



(アイスクリームだけに)冷ややかに見ていきたいと思います。



ブログランキングに参加してます。
    ↓
人気ブログランキングにほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村





、。

日経新聞電子版が創刊されたら、紙はいらない!?



今日の日本経済新聞に「日経新聞 電子版今春創刊」という特集記事が。


読む限りでは、新聞が丸ごとWeb上で見られるようで、さらに、記事の検索機能や、それぞれの読者にあった自動ランキング、さらにスクラップもやってくれるという、これは使い方によってはかなり便利そうです。


となると、現在購読している「新聞(紙)」は必要はないってこと?


日経の特集記事では、新聞でチェックして、電子版を読むという設定になっていますが、


私が新聞を取っている理由は新聞の持つ解説性や、詳報性といったメリットを認めているからで、それも電子版で読めるとなると……。


ましてや、キンドルやiPadで利用ができるようになったら、新聞の携帯性というメリットもなくなります。


本当にそんな時代が来るのでしょうか。……???


ブログランキングに参加してます。
     ↓
人気ブログランキングにほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村



忙しいからといって、基本的なことを手抜きをしてはいけません。



昨日は、ちょっと遅いのですが、豊川稲荷に初詣に行ってきました。


その帰り、ラグーナ蒲郡によってきました。


何といっても、ここのイカ焼きは最高においしい!!


isikiya_417_02-thumb-345xauto-356



そして、今度は話題(?)のマーベラスアイスクリーム(http://www.marvelouscream.com/index.html)へ。


当然、日曜日のお昼。お客さんは多くて列をなしています。


お店の中の席を確保しようと、ヨメが注文しているうちにムスメと空いている席をゲット。


そこまではよかったのですが、床は紙屑が無数に落ちていて、こぼしたアイスクリームもべたりべたり、机も汚いまま。


(フードコート形式はこういうこともあるので)しょうがないので自分でフキンを借りてきて机を拭いてきれいにしました。


キタキタ、話題のアイスクリーム。


が、これ、「サイズ違わない」


レシート持って、店のヒトを呼びに行くと。


「違いますねぇ〜」


なぜだか不機嫌そう???


こっちが悪いみたい。


「作り直しますか!?」


「当たり前じゃん」と内心思いつつ、「お願いします」と下手に。


そしたら、間違ったアイスクリームを目の前のゴミ箱にボーン!!


これには呆れました。


相手はたぶんバイトで責任者ではないと思いますが、これには半分キレそうになりました。


おかげで、ちっともアイスクリームはおいしくありませんでした。


こういうものは味ももちろんですが、雰囲気で食べるもの。


そういうことを大切にしてほしいものです。


忙しかったから、いらいらしていたのはわかりますが、掃除もしない、お客さんのクレーム処理もまともにできないようでは、話題性が先行しているうちはいいのですが、そのうち限界が来ると思います。


(この内容で、マーベラスアイスクリームにも問い合わせをしました)


ブログランキングに参加しています。
    ↓
人気ブログランキングにほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村











リークがなければ、どうやって記事を書いてるの?



別に小沢さんを擁護するつもりはありませんが(前も書いたか)、



先日の国会中継を見ると、野党側は、小沢問題と首相や閣僚の失言のアゲアシ取り繰り返し、



相変わらず、不毛な時間をすごしていて、はっきりいってアタマにきます。



まず、自民党の議員が質問し、代わり映えのない質問を公明党の議員が質問し、



しかもネタは、ほとんどどこかの新聞の記事。



テレビのニュースショーのコメンテーターや、新聞の解説と同じことをしゃべっているだけで、少しはオリジナリティはないのかと思います。



しかも、リークはないとはいっても、誰かがリークしなければそんな話出てこないだろうという話が、なぜだかゾロゾロ。



でも、リークはありません。そんなアホな。



しかし、今回の小沢問題を見ていると、「情報操作なんて簡単なもんだな」ということです。



権力があるところが、本気で情報操作しようと思えば、しっかり報道機関は乗っかってくれるということが良くわかりました。



こんなことをしていれば、報道機関としてのマスメディアの存在価値も危ういといわざるを得ません。



政府寄りになろうと、なかろうと(だいたい中立の立場なんて存在するとは思っていません)、それは立場なので否定する必要はありませんが、



出てくる情報の真偽を見定めることは必要なのではないでしょうか、また、独自視点も必要だと思います。



今回の小沢問題については、新聞・テレビとも横並び的な報道が目に付き、テレビのコメンテーターやゲストは同じようなヒトが局をまたがって出演し、学識経験者のコメントも、エライ先生なのでしょうが首をひねりたくなるようなコメントばかりです。



もう小沢問題には辟易しています。



ブログランキングに参加しています。
   ↓
人気ブログランキングにほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村




「サントリー ウーロン茶」リニューアル〜再ポジショニングは売上拡大につながるか?



「サントリー ウーロン茶」の中味・パッケージをリニューアルして、4月から全国で新発売されます(http://www.suntory.co.jp/news/2010/10654.html)。


10654-1



「サントリー ウーロン茶」は、清涼飲料の茶系飲料の烏龍茶(中国茶)市場においては、他の追随を許さないトップブランドです。


しかし、今回、大胆なリニューアルをしたということを考えれば、茶系飲料全体から見れば、「お〜いお茶」を代表とする緑茶や、「爽健美茶」を代表とするブレンド茶に押され、売上規模が拡大しなくなったのではないでしょうか。


そこで、注目されるのはポジショニングです。


セグメンテーションは年齢や性別といったものを軸とはぜず、飲むシーンでセグメンテーションし、ウーロン茶を「食中」に飲むものであるとセグメントしています。



マーケティング調査をおこなった結果、年齢。性別などの人口動態的なデータには大きな差異が(極端なヘビーユーザーが)認められず、それ以上にシーンによる差異が認めれたのではないでしょうか。



また、消費者のニーズが、同じくサントリーの「黒烏龍茶」などの影響で、「食事と一緒に飲めば、健康に良い」というイメージが定着したことから、従来のウーロン茶にも「健康」が強く望まれていると考えられます。



そこで新たなポジショニングは、



飲むシーンを「食中」によりシフトし、さらに「健康」によりシフトするカタチでポジショニングしたと思われます。


ということで、コンセプトは「誰からも愛される(年齢・性別などでターゲッテイングしない)“健康食中茶”」となっています。


飲むシーンを限定したことで、緑茶やブレンド茶との差別化も明確になりましたが、逆にターゲット層を狭めることにもなるので、


この再ポジショニングが売上拡大につながるかが注目です。


ブログランキングに参加しています。
    ↓
人気ブログランキングにほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村


livedoor プロフィール

henry12047

本名:新井 亨(あらい とおる)
事務所概要:新井会計事務所(愛知県尾張旭市緑町緑ヶ丘122-93)

http://www.arai-smaoffice.com/











人気ブログランキング
livedoor プロフィール

henry12047

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ