本日、税制改正の研修会でした。
改正の中身については、他の税理士ブログに任せるとして(オイオイ)
聞いてて感じたことは、
こりゃ、会計ソフトの設定だけでも、かなり手間がかかるし、それ以上に、知識の習得が必要ということ。
税理士になったら、少しは楽できるかと思ったら大間違い。
ずっ〜と、日々たゆまぬ努力が必要ということ。
「あたりまえじゃん!」
と、言われそうですが、それを継続する難しさをつくづく感じます。
最近、「税理士65歳定年説」を唱えているのですが(もちろん、勝手に)。
定年がなくていいね。
とう仕事ではなくなったことは確かだと思います。
そういえば、今日たまたま隣に座った、年配の先生が、
貧乏ゆすりをしながら、
ず〜と、ブツブツ、ハ〜、ア〜、
と、うめき声をあげていたけど、
気持ちはわかるけど、
わたしゃ、まだまだ頑張るよ‼
ブログランキングに参加しています。
↓
にほんブログ村
改正の中身については、他の税理士ブログに任せるとして(オイオイ)
聞いてて感じたことは、
こりゃ、会計ソフトの設定だけでも、かなり手間がかかるし、それ以上に、知識の習得が必要ということ。
税理士になったら、少しは楽できるかと思ったら大間違い。
ずっ〜と、日々たゆまぬ努力が必要ということ。
「あたりまえじゃん!」
と、言われそうですが、それを継続する難しさをつくづく感じます。
最近、「税理士65歳定年説」を唱えているのですが(もちろん、勝手に)。
定年がなくていいね。
とう仕事ではなくなったことは確かだと思います。
そういえば、今日たまたま隣に座った、年配の先生が、
貧乏ゆすりをしながら、
ず〜と、ブツブツ、ハ〜、ア〜、
と、うめき声をあげていたけど、
気持ちはわかるけど、
わたしゃ、まだまだ頑張るよ‼
ブログランキングに参加しています。
↓
にほんブログ村